2014年12月13日
立川のMamma Pastaランチ♪
午前休の主人がランチに誘ってくれた~ヽ(^。^)ノ 立川のマンマパスタというお店に行ってみました♪

すっきりした店内。平日のランチ時間で女性客が多いのかと思ったら、意外にカップル(ご夫婦??)が多かったです。

「パスタは外食した方が絶対おいしい」というのが主人の主張ですが、まさにそのとおり。何が違うのか…麺が美味しいのはゆでる湯量と、できてすぐ食べられるのは自宅とは絶対に違うよね…

使う油の量も違うかな。オリーブオイルの香りがする位ふんだんに使ってると思われます。ウチではやっぱりカロリーを考えて、ヘルシーパスタだもんね…にんにくの香りもかなりします。食欲増進だね。

ちびのいる家庭ではやはり味わえないパスタ店の味。美味しかったです♪
すっきりした店内。平日のランチ時間で女性客が多いのかと思ったら、意外にカップル(ご夫婦??)が多かったです。
「パスタは外食した方が絶対おいしい」というのが主人の主張ですが、まさにそのとおり。何が違うのか…麺が美味しいのはゆでる湯量と、できてすぐ食べられるのは自宅とは絶対に違うよね…
使う油の量も違うかな。オリーブオイルの香りがする位ふんだんに使ってると思われます。ウチではやっぱりカロリーを考えて、ヘルシーパスタだもんね…にんにくの香りもかなりします。食欲増進だね。
ちびのいる家庭ではやはり味わえないパスタ店の味。美味しかったです♪
2014年11月18日
神奈川は葉山の小さなレストラン「星音」
主人の実家へ行った時、義母に素敵なカフェに連れて行ってもらいました。「ほしのおと」と読むそうです。

お店の名前と外観は洋風だけど、おそばというのがなんか不思議。とにかく素敵なお家カフェ風。

お蕎麦屋さんだけど、創作メニューがとても素敵で美味しかったです。

そばの実を使ったクッキー。これがすごくおいしい!

住宅街の中の小さなお店。こんなお店がウチの近くにもあればいいのに(^^♪
お店の名前と外観は洋風だけど、おそばというのがなんか不思議。とにかく素敵なお家カフェ風。
お蕎麦屋さんだけど、創作メニューがとても素敵で美味しかったです。
そばの実を使ったクッキー。これがすごくおいしい!
住宅街の中の小さなお店。こんなお店がウチの近くにもあればいいのに(^^♪
2014年11月16日
沖縄のもずく丼なるもの…
沖縄在住のお友達のRちゃんから聞いていた一品「もずく丼」。前から気になっていたのですが、生協さんの共同購入で発見して買ってみました。

冷凍2パックで、私、お兄ちゃん(小4)、ちびちび(3歳)のぴったり3人前。沖縄の太モズクのとひき肉が甘辛のあんにからんで、いい具合に食べやすい♪

沖縄では学校給食でも出るらしい…お兄ちゃん「いいなあ」と、つぶやいていました。そういえば前の学校では、郷土食の鶏飯がよく出て、それも大好きだったねぇ。懐かしい(*^_^*)
冷凍2パックで、私、お兄ちゃん(小4)、ちびちび(3歳)のぴったり3人前。沖縄の太モズクのとひき肉が甘辛のあんにからんで、いい具合に食べやすい♪
沖縄では学校給食でも出るらしい…お兄ちゃん「いいなあ」と、つぶやいていました。そういえば前の学校では、郷土食の鶏飯がよく出て、それも大好きだったねぇ。懐かしい(*^_^*)
2014年11月05日
南の島のアップルマンゴー♪
南の島のIさんが、ちょ~ゴージャスなアップルマンゴーとパッションソースを送ってくれました!

とても丁寧な栽培をされている、柏農園さんのアップルマンゴー。島に住んでいる時は送ったことはあるけど食べたことはない、憧れの一品です。とってもきれい…うっとり(^^♪

普通のマンゴに比べて、サイズも大きいし、香りも甘さも格段に上です。一度に食べちゃうのがもったいな~い!といいつつ、主人とがっつりいただきました。

Iさん、すっごい奮発してくれましたね!ありがとう…感謝感激です。
とても丁寧な栽培をされている、柏農園さんのアップルマンゴー。島に住んでいる時は送ったことはあるけど食べたことはない、憧れの一品です。とってもきれい…うっとり(^^♪
普通のマンゴに比べて、サイズも大きいし、香りも甘さも格段に上です。一度に食べちゃうのがもったいな~い!といいつつ、主人とがっつりいただきました。
Iさん、すっごい奮発してくれましたね!ありがとう…感謝感激です。
2014年08月03日
絶品!北海道「北菓楼」のバームクーヘン
忙しい夏休み。毎日の日記もとい、ブログアップは大変です~\(◎o◎)/!夜中にせっせと記録しても気がつくと居眠りしてしまう。。。結局1つの記事に2日がかりです。
主人が久しぶりに遠くへ出張。北海道へ行くというので、ぜひぜひリクエスト。「北菓楼(きたかろう)」のバームクーヘンをお願いしました。北海道物産展でも数量限定でなかなか手に入らなかったのですが、どうかな。楽しみ~♪
とっても楽しみに待っていたら、願いが叶いました。

いろんなバームクーヘンを食べましたが、今のところ我が家では「マダムシンコ」と「北菓楼」のがトップクラスです。

相変わらず、とてもしっとりしていておいしい~ヽ(^。^)ノ

最近は空港などでも意外に簡単に手に入るとのこと。よかった~♪
いつでもまた北海道に行ってらっしゃい!
主人が久しぶりに遠くへ出張。北海道へ行くというので、ぜひぜひリクエスト。「北菓楼(きたかろう)」のバームクーヘンをお願いしました。北海道物産展でも数量限定でなかなか手に入らなかったのですが、どうかな。楽しみ~♪
とっても楽しみに待っていたら、願いが叶いました。
いろんなバームクーヘンを食べましたが、今のところ我が家では「マダムシンコ」と「北菓楼」のがトップクラスです。
相変わらず、とてもしっとりしていておいしい~ヽ(^。^)ノ
最近は空港などでも意外に簡単に手に入るとのこと。よかった~♪
いつでもまた北海道に行ってらっしゃい!
2014年07月24日
生ライチ、いただきました♪
台湾から送られてきたという、生のライチいただきました♪

普通売ってる冷凍ものとは、外観からして違います!周りのとげとげの皮が厚くて丈夫。剥く時ちょっと痛ささえ感じます。白い身もぷるんぷるん。歯ごたえしっかりです。

見慣れない果物ですが、味は日本人好みの優しく爽やかな甘さ。最近はライチ風味のお菓子や飲み物も多いですよね。あまり果物を食べない主人も、美味しいと言って珍しく食べてくれました(*^_^*)
普通売ってる冷凍ものとは、外観からして違います!周りのとげとげの皮が厚くて丈夫。剥く時ちょっと痛ささえ感じます。白い身もぷるんぷるん。歯ごたえしっかりです。
見慣れない果物ですが、味は日本人好みの優しく爽やかな甘さ。最近はライチ風味のお菓子や飲み物も多いですよね。あまり果物を食べない主人も、美味しいと言って珍しく食べてくれました(*^_^*)
2014年07月17日
真っ黒まん
井村屋のイカスミマン。最初の出会いは20年も前の学生時代、岩手県は盛岡市のコンビニで見つけてそれ以来でした。それがこんなところで見つけた!まだあったのね~♪

見かけはなんじゃこりゃ~ですが、中にはトマトマカロニ?パスタ?のようなものが入っていて、美味(^^♪

お試しあれ。瑞穂町ジョイフル本田のスーパーの冷凍食品コーナーに格安販売されていましたヽ(^。^)ノ
見かけはなんじゃこりゃ~ですが、中にはトマトマカロニ?パスタ?のようなものが入っていて、美味(^^♪
お試しあれ。瑞穂町ジョイフル本田のスーパーの冷凍食品コーナーに格安販売されていましたヽ(^。^)ノ
2014年07月15日
宮崎産アップルマンゴ~♪
宮崎産の完熟アップルマンゴ、いただきました♪大きくて丸くて赤くてすべすべ~♪

中は鮮やかなやまぶき色で、とっても甘い香り。すっごく甘くておいしかったで~す(*^_^*)

中は鮮やかなやまぶき色で、とっても甘い香り。すっごく甘くておいしかったで~す(*^_^*)
2014年07月12日
ガリレオの格言
たまたま買ったコーヒーに…

何とガリレオの格言が書いてあった!
「何も学ぶべきところのない人など、存在しない」

こういう雑学的なの、好きです。よくある小さなおまけはたまって捨ててしまうことが多いのですが、こういう心の糧になるようなおまけは大歓迎。購買意欲をそそります~(^v^)
何とガリレオの格言が書いてあった!
「何も学ぶべきところのない人など、存在しない」
こういう雑学的なの、好きです。よくある小さなおまけはたまって捨ててしまうことが多いのですが、こういう心の糧になるようなおまけは大歓迎。購買意欲をそそります~(^v^)
2014年07月06日
山形のさくらんぼ♪
2年ぶりに山形のさくらんぼ、いただきました♪

今どきの贈答用の箱は立派なんですね~。さくらんぼが痛まないように、ふたに保冷剤専用のスペースがついてる!すごい~\(◎o◎)/

まるで宝石です…うっとり。
ありがとう、サクランボ。ありがとう、山形ヽ(^。^)ノ
今どきの贈答用の箱は立派なんですね~。さくらんぼが痛まないように、ふたに保冷剤専用のスペースがついてる!すごい~\(◎o◎)/
まるで宝石です…うっとり。
ありがとう、サクランボ。ありがとう、山形ヽ(^。^)ノ
2014年03月06日
南の島の甘~いタンカン♪
南の島はタンカンの季節。お知り合いが送ってくれました。ありがとうございます!

お味は甘いミカンに近いかな。濃厚だけどさっぱりで酸っぱくありません。そしてジューシー。

とってもきれいなタンカン色です(*^_^*)

食べ終わったタンカンの皮は干して、鶏飯の薬味にします。タンカンで2度おいしい~♪
お味は甘いミカンに近いかな。濃厚だけどさっぱりで酸っぱくありません。そしてジューシー。
とってもきれいなタンカン色です(*^_^*)
食べ終わったタンカンの皮は干して、鶏飯の薬味にします。タンカンで2度おいしい~♪
2014年01月19日
島の恵みに感謝♪♪
遅ればせながら昨年秋、南の島から上京したIさんからいただいた嬉しいお土産、すっかりごちそうになりました(^^♪
ちょこっと会いに行っただけだったのに…Iさんに心から感謝しつつ、遠慮なく、喜んでいただきました!
パッションソース!話題の商品です。ずっと気になっていた1品、まさか東京で味わうとは(*^_^*)

パッションソーダにしていただきました。おいし~い♪♪

喜界島のごま。とても風味豊かでおいしいんです。数年前に天候不良で不作になって以来、なかなか値段が下がらない、国産のゴマです。

スイートポテトのケーキ。販売元はシマ在住時のご近所でしたが、よく主人が出張行ったときに買ってきてたという…なんか懐かしい気持ちでほんわかしちゃいます。

どれもこれも思い出あふれるものばかり。
こんな気のきくIさんのブログはこちら
「Leafのつぶやき」 http://leaf.amamin.jp/
鹿児島県の南の島、奄美大島へ旅行の際はぜひまたお会いしたいです。癒し系美人さんのIさんととてもたのしいおばさまの、小さくて大きくて心温まるcafeです♪
ちょこっと会いに行っただけだったのに…Iさんに心から感謝しつつ、遠慮なく、喜んでいただきました!
パッションソース!話題の商品です。ずっと気になっていた1品、まさか東京で味わうとは(*^_^*)
パッションソーダにしていただきました。おいし~い♪♪
喜界島のごま。とても風味豊かでおいしいんです。数年前に天候不良で不作になって以来、なかなか値段が下がらない、国産のゴマです。
スイートポテトのケーキ。販売元はシマ在住時のご近所でしたが、よく主人が出張行ったときに買ってきてたという…なんか懐かしい気持ちでほんわかしちゃいます。
どれもこれも思い出あふれるものばかり。
こんな気のきくIさんのブログはこちら
「Leafのつぶやき」 http://leaf.amamin.jp/
鹿児島県の南の島、奄美大島へ旅行の際はぜひまたお会いしたいです。癒し系美人さんのIさんととてもたのしいおばさまの、小さくて大きくて心温まるcafeです♪
2014年01月16日
ゴディバだ~ヽ(^。^)ノ
去年のクリスマスの話題ですが…My ビッグニュースです!
結婚12年目、初めて主人がクリスマスプレゼントをくれました♪
ゴディバのアイスケーキ~~!

すごいすごい!初めてです。なんかごちゃごちゃ言ってましたが、照れ隠しでしょうから無視無視。
これは子どもたちには内緒にしなくては。さっそくその場でいただきました。

甘すぎず、おいしい~♪重たくないので2個一気にぺろりといただきました。
夜中12時過ぎだったので、2個でストップ。もっと早い時間ならもう一個食べれたかも…
10年以上も過ぎて、あきらめ半分。すっかり気にもしなくなってからこんなことが起こると本当にびっくりです。
無欲になったことが良かったのかな??
いずれにせよ、去年のクリスマスはとても嬉しいクリスマスとなりました(^^)v
結婚12年目、初めて主人がクリスマスプレゼントをくれました♪
ゴディバのアイスケーキ~~!
すごいすごい!初めてです。なんかごちゃごちゃ言ってましたが、照れ隠しでしょうから無視無視。
これは子どもたちには内緒にしなくては。さっそくその場でいただきました。
甘すぎず、おいしい~♪重たくないので2個一気にぺろりといただきました。
夜中12時過ぎだったので、2個でストップ。もっと早い時間ならもう一個食べれたかも…
10年以上も過ぎて、あきらめ半分。すっかり気にもしなくなってからこんなことが起こると本当にびっくりです。
無欲になったことが良かったのかな??
いずれにせよ、去年のクリスマスはとても嬉しいクリスマスとなりました(^^)v
2013年12月22日
今日は冬至。ゆずにカボチャに…
先日、北海道のS子姉さんが送ってくれたかぼちゃ。

神戸に住むおばの家のゆず、神戸→秋田→東京と旅してきました。小ぶりだけどとてもいい香り。

久しぶりの冬らしい冬に震えあがっている我が家、かぼちゃとゆずで風邪と寒さをノックアウトです!
それにしても寒い(>_<)
結婚前に行った思い出の温泉宿、岩手の鉛温泉にまた行きたいなぁ…

神戸に住むおばの家のゆず、神戸→秋田→東京と旅してきました。小ぶりだけどとてもいい香り。
久しぶりの冬らしい冬に震えあがっている我が家、かぼちゃとゆずで風邪と寒さをノックアウトです!
それにしても寒い(>_<)
結婚前に行った思い出の温泉宿、岩手の鉛温泉にまた行きたいなぁ…
2013年12月11日
秋の味覚♪おいしい北海道♪
私のお慕いする、北海道は網走在住の第二の姉が、ゴージャスなお野菜セットを送ってくれました!
玉ねぎ、かぼちゃ、じゃがいもは王道の男爵と、私の大好きな北あかり♪
鹿児島の料理もおいしかったけど、東京でもいろんなものが手に入るけど、やっぱり素材のおいしさは北海道!どこに引っ越しても、北海道の大地の恵みの味は忘れられません。転勤生活って楽じゃないけど、大変な分だけの勉強も出会いもあります…。
届いた矢先、お礼の連絡前にじゃがバター♪♪♪

おいし~いヽ(^。^)ノ
ありがとう、S子ねえさん!ありがとう、ほっかいど~♪
玉ねぎ、かぼちゃ、じゃがいもは王道の男爵と、私の大好きな北あかり♪
鹿児島の料理もおいしかったけど、東京でもいろんなものが手に入るけど、やっぱり素材のおいしさは北海道!どこに引っ越しても、北海道の大地の恵みの味は忘れられません。転勤生活って楽じゃないけど、大変な分だけの勉強も出会いもあります…。
届いた矢先、お礼の連絡前にじゃがバター♪♪♪
おいし~いヽ(^。^)ノ
ありがとう、S子ねえさん!ありがとう、ほっかいど~♪
2013年12月07日
井村屋とさつまいもとクマモン
井村屋といえば肉まんあんまん。かわいらしいピンクのサツマイモまんを見つけました。
黄色いサツマイモあんがおいしいヽ(^。^)ノ

さらに、私の大好きなクマモンまん??

中身は熊本名物いきなりだんご風。さつまいもあんと粒あんが入っていて、これまたおいしい~♪♪

そういえば10年以上前に盛岡で見つけた真っ黒いイカスミまん、また出ないかな~。
黄色いサツマイモあんがおいしいヽ(^。^)ノ
さらに、私の大好きなクマモンまん??
中身は熊本名物いきなりだんご風。さつまいもあんと粒あんが入っていて、これまたおいしい~♪♪
そういえば10年以上前に盛岡で見つけた真っ黒いイカスミまん、また出ないかな~。
2013年11月27日
ラー油ふりかけ(^v^)
東都生協さんにてもう一品、ラー油ふりかけなるもの、購入してみました。

ちょっと前にブレイクした食べるラー油のふりかけバージョンかな?
まさに食べるラー油をふりかけに再現した一品。乾いてる食べラーみたいな感じ。
おいしかったです♪また企画されるといいな~~!(^^)!
ちょっと前にブレイクした食べるラー油のふりかけバージョンかな?
まさに食べるラー油をふりかけに再現した一品。乾いてる食べラーみたいな感じ。
おいしかったです♪また企画されるといいな~~!(^^)!
2013年11月25日
なんと「くまバス」!
東都生協さんにて、くまバスなるもの発見!

熊本県山鹿温泉「さくら湯」源泉配合、アルカリの湯「くまバス」です。
クマモンがいるだけで興味をそそられてしまいます。クマモン、働きものですね~(^_^;)
無色透明でしたが、子どもたちはとても喜んでいました。私もお肌つるつるになったかな??
熊本県山鹿温泉「さくら湯」源泉配合、アルカリの湯「くまバス」です。
クマモンがいるだけで興味をそそられてしまいます。クマモン、働きものですね~(^_^;)
無色透明でしたが、子どもたちはとても喜んでいました。私もお肌つるつるになったかな??
2013年11月21日
栗の渋皮煮ヽ(^。^)ノ♪♪
義母より、栗の渋皮煮をいただきました~♪♪
私の大好物ですヽ(^。^)ノ

しっとり、おいしく仕上がっております。
…なのに、和のおいしさが分からない我が家の家族たち。一口ずつ食べておしまいなんて…(T_T)
一人占めできるので嬉しいですが、和菓子全般不評の我が家。日本の良き食文化が分からないなんて…。主人はともかく、子どもたちにはもう少し触れてほしいものです。とりあえず、おだんごのきな粉、あんこ、ごまだれかな。たい焼きも食べて欲しいな(^_^;)
私の大好物ですヽ(^。^)ノ
しっとり、おいしく仕上がっております。
…なのに、和のおいしさが分からない我が家の家族たち。一口ずつ食べておしまいなんて…(T_T)
一人占めできるので嬉しいですが、和菓子全般不評の我が家。日本の良き食文化が分からないなんて…。主人はともかく、子どもたちにはもう少し触れてほしいものです。とりあえず、おだんごのきな粉、あんこ、ごまだれかな。たい焼きも食べて欲しいな(^_^;)
2013年11月10日
食べられる国宝!マンガリッツァ豚♪
お取り寄せのおすそわけで、ハンガリー産のマンガリッツァ豚のしゃぶしゃぶ用お肉をいただきました。
すごい!食べられる国宝ですって。

とてもきれいなロース肉です…高級感漂ってます。

こんな感じの豚だそう。

たくさんあったので冷しゃぶや焼き肉など、いろいろ楽しませていただきました。くせがなく、柔らかく、食べやすい、上品な味のお肉でした。
世の中にはまだまだ知らないいろんなものがあるんですね~。この度もまた、多くを学ばせていただきました。
ありがとう、マルガリッツァ豚。ありがとう、ハンガリ~♪
ごちそうさまでした(*^^*)
すごい!食べられる国宝ですって。
とてもきれいなロース肉です…高級感漂ってます。
こんな感じの豚だそう。
たくさんあったので冷しゃぶや焼き肉など、いろいろ楽しませていただきました。くせがなく、柔らかく、食べやすい、上品な味のお肉でした。
世の中にはまだまだ知らないいろんなものがあるんですね~。この度もまた、多くを学ばせていただきました。
ありがとう、マルガリッツァ豚。ありがとう、ハンガリ~♪
ごちそうさまでした(*^^*)