たまりば

出産・育児 出産・育児昭島市 昭島市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2014年07月02日

今頃の玉川上水

6月29日、玉川上水へ行きました。今年のお兄ちゃんの自由研究の題材が玉川上水なので、4月から月1回ペースでエコパークから2キロくらい往復3時間程度かけて調査しています。今頃の玉川上水は木々が生い茂り、一層日陰が暗く涼しい空間です。


とはいえ30度くらいあって汗ダラダラ。日なたはクラクラします。


付添いしながら汗だくで歩き、待ち時間にはイライラしながら写真など撮ったりして。4月5月の花々とはすっかり入れ替わって初夏の花が見られました。

まず、ノカンゾウ。早いのが咲き始めています。つぼみがたくさんありました。アブラムシいっぱいです。


それからカラスビシャク。最盛期か、ずらずらならんでいました。


ヒルガオは涼しげ。まだまだこれからどんどん咲きそう。


見上げるとオニグルミが立派な実をつけていました。


本日のインベーダープランツ(帰化植物)はワルナスビ。玉川上水脇の空き地で猛威をふるって開花中でしたが、上水の柵付近にも発見。
姿は畑のナスそっくりですが、とげとげ。見るからに悪そうなヤツ。


大きなカタツムリも発見。


お兄ちゃんの自由研究、今のところ調査は順調で楽しげですが…膨大なデーターに今後のまとめができるのか心配。ま、もう4年生だし。頑張れお兄ちゃん…(^_^;)  


  • Posted by 野の花  at 14:19Comments(0)お出かけ

    2014年06月27日

    山のふるさと村で川遊び!

    6/14の週末、久しぶりに主人が土日ともお休みだったので、川遊びをしに奥多摩は「山のふるさと村」へ出かけてきました。今年度は奥多摩へ通う回数が今までになく多い我が家です。東京の癒しスポットですね♪


    雲の合間から晴れ間。暑すぎず寒すぎずいい日和でした。


    雨が降っていた週だったので、川の水が前に来た時より冷たい!でも我慢。とにかく遊びます。


    慣れてきたら調子よくなってきました。


    ちびちびもどろどろ。


    周囲ではヤマボウシが満開。


    ムシトリナデシコのお花畑にはたくさんのちょうちょが来ていました。


    ヒヨドリバナも咲き始め…


    たっぷり3時間遊んで大満足。


    昼寝しながら帰路につきました。  


  • Posted by 野の花  at 20:56Comments(0)お出かけ

    2014年06月26日

    6/8小菅村へ

    主人の日頃の疲れがたまっているようなので、癒しを求めて山梨県は小菅村、小菅の湯へ行ってきました。


    オダマキやムシトリナデシコ、花壇の花々に彩られていました。


    良質な温泉で癒された後は、地場産の珍しいものをいただきました。

    まず、イワナの刺身。


    甲斐サーモンとえのきの包み焼き。美味♪


    ごへいもち


    季節の天ぷら。アカシアの花のてんぷら~!


    肝心の写真を撮り忘れ、気づいたら食べ終わっていました…


    この日は昭島をはじめ、結構雨が降っていましたが、こちらはあまり降っていませんでした。でも、ダムの水がたまったようで、放水中。


    奥多摩周遊道路がしまってなくてよかった~。
      


  • Posted by 野の花  at 14:21Comments(0)お出かけ

    2014年06月24日

    日比谷公園へ

    6/16(月)、ちびちびの幼稚園がお休み、お兄ちゃんは6時間授業で遅く帰ってくる日だったので、ちびちびをお父さんの職場の近くの日比谷公園へ連れて行ってあげました。私も6~7年ぶりだったので、だいぶ不安でしたがとりあえず出発!

    四谷駅で乗り換えついでに寄り道。道路の向こうにかの有名な迎賓館が見えたので、行ってみることにしました。


    近づいてみると何やらファッション誌か何かの撮影中。


    お城のような迎賓館に、ちびちびうっとり…大きくなって女王様になったらここに住むかい?(^_^;)


    駅の構内でりんごの自動販売機発見。


    すごい~リンゴが売ってるよ!


    ふらふらしながら日比谷公園へ到着。ここでちびちびは初めて電話ボックスに出会ったそうです\(◎o◎)/。
    噴水に見とれたり、


    大きなお花に興味津々だったり。


    アジサイが見ごろでした。


    忙しいお父さんには残念ながら連絡がとれませんでしたが、遊具で遊んだりもして、とても楽しかったようです。  


  • Posted by 野の花  at 15:25Comments(0)お出かけ

    2014年06月10日

    奥多摩・山のふるさと村へ

    5月末日、奥多摩水と緑の博物館の後のつづき。山のふるさと村を散策しました。


    ハイキング日和のこの日、園内もちろん花盛り。


    タニウツギかな?満開です!


    この白花はなに?こちらも満開♪


    これもなに?ウツギ??


    ハリエンジュ(ニセアカシア)がとてもいい香り。


    ちびちびはクローバーの指輪(*^_^*)


    川遊びもちょこっとできました。


    水はまだ冷たいですが、とてもたのしそう。


    川虫発見。


    名残惜しくも、あっという間に閉園時間。車に戻るとそこらじゅうにオトシブミだらけでした。


    いっぱいあるので1つだけ開けてみたら、中には大切に包まれた卵が1個。


    おもしろい~ヽ(^。^)ノ やっぱり自然遊びはやめられません♪  


  • Posted by 野の花  at 14:21Comments(0)お出かけ

    2014年06月09日

    奥多摩水と緑のふれあい館へ

    5月末日、久しぶりに奥多摩水と緑のふれあい館に遊びに行きました。


    お目当ては展示コーナーの木の球…


    学びのコーナーですが、子どもたちは球に夢中です。


    初めて3D映像を見ました。結構迫力!おもしろかったです(*^_^*)


    奥多摩湖周辺は新緑も落ち着き、夏に向けて準備万端という感じ。


    昼食と散策は少し離れた山のふるさと村へ。ビジターは時間がなくて見れませんでした。


    ビジター下のレストラン。とてもおいしく量も多くてお値段も手ごろでした♪


    話のネタに、奥多摩わさびアイス。全然辛くない!だけどワサビ風味…美味しかったです。


    外にあった不思議な楽器。


    子どもたち、ハマりました(^^♪


    食事の後は散策へ。写真が多いので次へつづく。  


  • Posted by 野の花  at 13:38Comments(0)お出かけ

    2014年06月03日

    5/18 多摩森林科学園へ

    この日もやはり出遅れた我が家。奥多摩へ行こうと思っていたけど急遽近場に変更し、高尾駅近くの多摩森林科学園へ行ってみました。閉園まで1時間ちょっと。展示を見ている暇はないので、早足で散策路へGo!


    大きなブナの木。木漏れ日がとても心地いいです。


    鈴付きの杖を借りて子どもたちもどんどん歩きます。


    主人念願のサイハイランを発見しました。頼まれて渋々写真撮影…


    何かの幼虫がさなぎになるところ。夕方って、こういうのがみられるのですね。残念ながらムササビは出ませんでした。


    続いてエビネ。こちらも主人念願。南の島ですっかりランに目覚めてしまいました…


    私は静かで雅な春の野の花が好きです♪
    フタリシズカとか。


    ナルコユリ。


    キンポウゲ。輝いてます!


    何とかタツナミソウ


    外来だけど、セリバヒエンソウ。関東周辺で今最盛期です。


    フタバアオイの花も見ることができました。


    たった1時間ちょいでものすごく効率的に楽しむことができました。近場に意外な穴場発見です!(^^)!  


  • Posted by 野の花  at 14:02Comments(0)お出かけ

    2014年06月02日

    5/11 海ほたる

    5/11の母の日。行きたいところを聞かれて、憧れの海ほたるへドライブすることにしました。いつもは自然派の我が家ですが、この日は珍しく都会へ。しかも初めて都心へ向けて車でお出かけです。もちろん往復運転は私ですが…(^_^;)

    海ほたるは東京湾のど真ん中にあります。


    首都高から東京たわ~


    レインボーブリッジ、封鎖されてませ~ん♪


    海底トンネルへ…


    海ほたる到着。昭島から1時間半弱でした。意外に早く着きました。


    まず、名物のあさりまん。でっかい!


    東京湾を見物。


    足湯につかりながら東京湾を見はらすこともできます。


    連休明けだったせいか思ったより混んでなくて、ふらふら見物できました。首都高、上り車線はジャンクションがいっぱいあって怖かったです。一人ではやっぱり無理かも…
      


  • Posted by 野の花  at 14:20Comments(0)お出かけ

    2014年06月01日

    5/10 都民の森へ ~その2~

    今日も暑いですね!現在の昭島、車の温度計で35度です。

    では、5/10都民の森の続き。

    この日はハシリドコロが満開!すごかったです。こんなに見たことない!


    さりげなくルイヨウボタン


    フデリンドウも見つけた。


    途中、コマドリが鳴いてくれました。


    新緑の滝が美しい…


    高くて揺れるつり橋、子どもたちはなんのその!


    ツツジが逆光で光っていました。


    ヤマブキ、満開


    キバナイカリソウ


    ムラサキケマン


    入り口から帰り道まで、いっぱい楽しませていただきました。
    帰り道、ダムの脇の公園で足つぼマッサージ??


    とんがった石の上を、子どもたちは楽しげに行ったり来たりしています。


    私、痛くて歩けません…(>_<) 恐るべし、子どもたち…  


  • Posted by 野の花  at 12:42Comments(0)お出かけ

    2014年05月31日

    5/10 都民の森へ

    今年初、久しぶりに都民の森へ行ってきました。お目当ては春の花。

    大きなイヌブナが迎えてくれました。


    春の花、いっぱい♪ニリンソウ…近くにトリカブトも出てた。怖~い!この春もついこの前、食中毒がニュースになってた…


    シロバナエンレイソウ


    すごい!シラネアオイだ~


    びっくり!東屋が倒れてる。大雪の時に壊れちゃったのね。


    とってもいい天気です(^v^)


    これはシロスミレかな?


    初めて見た!ナガバノスミレサイシン


    これも初めて。シロバナノナガバノスミレサイシン(長いなぁ)


    20年ぶり!エイザンスミレだ!岩手の滝沢村で見て以来です。


    三頭山頂へ続く階段。


    展望台で折り返すことにしました。おやつタイム。


    写真がまだあるので、その2へ続く。  


  • Posted by 野の花  at 12:55Comments(0)お出かけ

    2014年05月29日

    青梅☆ローズタウン・ティーガーデン

    少し前ですが4月の末日、青梅の日向和田駅の近くにある、ローズタウン・ティーガーデンという紅茶専門店に行ってきました。上京した実母を連れて、ちょっと贅沢な時間♪ 娘から、介護でくたくたの実母への感謝とご褒美です。

    あいにくの雨模様でしたが、ほとんど貸切状態で素敵な空間を一人占め。ガラス越しで新緑の多摩川上流の渓谷美を楽しめました。


    噂のケーキタワー。ポットの紅茶も多すぎるほどたくさん。ゆっくりおしゃべりを楽しみながら長居しても、魔法のティーコゼーで全然冷めず最後まで温かい紅茶をいただけました。


    ちょいとお高いので普段は行きにくいですが、チャンスがあればまた行ってみたいな♪誰か連れて行ってくれないかな~(*^_^*)  


  • Posted by 野の花  at 21:12Comments(0)お出かけ

    2014年05月27日

    GW後半、台場へいざ再び!

    GW後半、実姉夫婦が上京したので、今度は台場へご案内。3月に同期のKくんに連れて行った時のなぞりがきです(^_^;) この日、ちびちびは調子が悪かったのでお父さんとお留守番。姉夫婦+私とお兄ちゃんという、これまた不思議な組み合わせ。
    実姉夫婦、レインボーブリッジ記念撮影。


    トヨタのショールームで義兄よろこぶ。


    そこで軽食喫茶があったので昼食を軽く済ませました。
    フライドポテトの上にソーセージとケチャップ。アメリカンチックでおもしろいです。


    お子様ランチ。レースカー型のチキンライスに感動です。


    クラシックカーの博物館みたいなのにも義兄、うっとり。


    せっかくなのでフジテレビ観光。


    カーテンの向こうでは、見たことあるお笑いの方の撮影中。


    一番のヒットは「踊る大捜査線」の名言BOX。やっぱり「レインボーブリッジ、閉鎖できません!」 と「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!」は外せない♪
    ファンにはたまりません~(^^ゞ


    ほどんど前のなぞりがきだったけど、今回もやっぱり楽しかったです。
    見るところいっぱいで、時間が足りませ~ん!  


  • Posted by 野の花  at 21:47Comments(0)お出かけ

    2014年05月26日

    GW前半、噂の東京スカイツリーへ!

    GW前半、実母が上京したので、ご要望にお応えして東京スカイツリー観光に出かけました。4/29の旗日だったので混んでいることを覚悟で、都心へ向かいました。

    最寄駅を出ると、いきなりきらびやかなエスカレーターがお出迎え♪


    いろんな素敵なお店の誘惑に惑わされながら、スカイツリーへ向かって建物から出ると、ばば~ん!!でかい~~\(◎o◎)/


    噂のスカイツリーに、全員大興奮です。


    混んでましたが、おばあちゃんを引っ張って子どもたちはどんどん進みます。


    道案内のため二人で相談したり。


    お父さんはこの街のどこかで、今日も働いている…(休日出勤)


    足元が見えるフロア。怖くてどうしても梁の上から足を外せない、小心者の親子です…


    混んでたけど、新鮮で楽しかったです。食事などはできれば地上で済ませて行った方がいいですね。高所価格は高い~!
    今度はお父さんを連れて行ってあげたいな(*^_^*)  


  • Posted by 野の花  at 20:55Comments(0)お出かけ

    2014年05月25日

    4/6 またまた山梨へ…

    何と2日連続で山梨へ。
    1日目、南アルプス邑野鳥公園や奈良田温泉付近でのんびりうろうろしてしまったせいで、時間が足りなくなってしまいました。仕方がなく土日連続で山梨へドライブ。2日目はひたすら走って徘徊、走って徘徊の繰り返しでした。

    昨日に引き続きなので子どもたちもだんだん飽きてきてしまい、桜の下で休憩です。


    東京の桜はもう終わり頃でしたが、山梨の桜は満開直前でした。


    ここ数日よいお天気続きだったので、花がと~ってもきれい。


    久しぶりに長距離、2日で550km運転しました。高速半分下道半分の連続運転で、さすがに疲労感大です。若かりし頃に走った最高距離700km/1日の記録更新はムズカシイ…  


  • Posted by 野の花  at 22:13Comments(0)お出かけ

    2014年05月24日

    4/5 山梨は奈良田温泉方面へ

    主人の仕事で、山梨は甲府へ行ってきました。仕事といっても別に出勤ではなくただのリサーチなので、観光半分ですが(^_^;)

    途中に寄った南アルプス邑野鳥公園。予想以上に気持ちがよくて、長居してしまいました…


    いきなりトカゲのお出迎え。子どもたち大興奮ですヽ(^。^)ノ


    のんびり森のお散歩です。


    カタクリの花があと少し…


    キブシが満開です。


    ホオジロのさえずり、久しぶりに聞きました。「サッポロビールクロラベル~♪」


    奈良田温泉のお食事処にてお昼。もちろんほうとう、いただきました。


    ヤマメの塩焼きもいただきました。ほとんど子どもたちに食べられちゃったけど…


    ぷらぷらぶらぶら、楽しい日帰り旅行でした。
      


  • Posted by 野の花  at 21:39Comments(0)お出かけ

    2014年05月21日

    3/28☆奄美からの来客♪

    以前の上京の時も連絡くれた奄美のIさん。娘さんの入学式で上京したのでまたまたお会いできました♪
    いつ会っても癒し系の美人さん、おキレイです!私はすっかり生活にくたびれたおばさんになってしまいました…どうしたらいいのかしら(T_T)


    時間も忘れておしゃべりに花が咲きまくり~ヽ(^。^)ノ 気が付いたらちびちびはソフトクリーム全部一人で食べちゃっているし、お兄ちゃんは携帯電話でゲームをして電池がなくなってるし、子どもたちやりたい放題です。でも楽しかったです~☆

    奄美たんかんとお菓子をいただきました。


    タンカンは皮を干して奄美鶏飯の薬味でいただきま~す。


    今度は私が島へ遊びに行きたいなあ~。成田‐奄美便も就航するらしいし、ホントに行きたい~(^^♪  


  • Posted by 野の花  at 22:12Comments(0)お出かけ

    2014年05月20日

    3/25☆20年ぶりの再会 in 台場

    いつまでも若いつもりだったけど、考えてみれば大学を卒業してからもう20年近くたつことに愕然としてしまいました。東京に単身赴任中だった大学時代の同期の友達が異動するというので、連絡をとって久しぶりに会うことができました。研究室で机を並べて学んだKくんです(*^_^*) あれから20年もたつなんて…まさか驚愕です。

    お互い分かるかな…と心配しましたが、全く問題なく見つけることができました。お互いに喜ぶべきか落ち込むべきか…(^_^;)
    5年も東京にいたそうで、お台場観光に連れて行ってもらうことにしました。一緒に連れて行った子どもたちも大はしゃぎです。


    キッズカフェバイキングでまず腹ごしらえ…と思ったけど、子どもたちは遊びっぱなしで制限時間終了。ここでまとまった時間があったので思い出話に花が咲きました。


    次は観覧車!


    透明なゴンドラで見晴らし最高です。Kおじさん、子どもたちもすっかりなじんでいました(^v^)


    ゴンドラから見えるハートマーク(photo by お兄ちゃん)。夜になったら光るのかな?


    ほんの数時間でしたが、とても楽しい時間でした。会えてよかった♪ 次はまた20年後?\(◎o◎)/! 20年後は…こわ~い!私はおばあさんだわ~(T_T)  


  • Posted by 野の花  at 22:57Comments(0)お出かけ

    2014年03月25日

    27日国分寺にてヤングピアニストコンサート♪

    今週の27日木曜日は、国分寺駅前のいずみホールにて、ヤングピアニストコンサートが開催されます。


    去年おととしと頑張って成果を出した、幼稚園から大学生までの子どもたちが渾身の演奏を披露してくれるコンサートです。
    我が家のお兄ちゃんも出演させていただくことになりました。いつもの教室の発表会とはちょっと違う、緊張感のあるステージになりそうです。


    3月27日(木)1:00開場、1:30開演。JR国分寺駅南口駅前のいずみホールにて。入場料は500円です。


    本番まであとあと2日。お兄ちゃんもモチベーションも本番前にどんどん上がってきました♪♪  


  • Posted by 野の花  at 01:02Comments(0)お出かけ

    2014年01月14日

    池袋サンシャイン水族館&展望台

    冬休み中はくたくたになりながら、しっかり街遊びに勤しみました。
    池袋のサンシャイン水族館&展望台へGo!

    子どもたちはきれいな水族館に、かつていた南の島のきれいな海を思い出していたようです。


    新鮮でおいしそうな…いえいえ、光り輝いてきれいなイワシの群れ


    子どもたち大好き!ニシキアナゴ&チンアナゴ


    吸盤が美味しそうな…いえいえ、ちょ~でかいたこ!


    初めてみる本物のマンボウに、子どもたちは少々後ずさり…


    すごく混んでましたが、癒し空間の水族館に満足(*^_^*)

    次は展望台へGo!


    東京の夜景はちびちび曰く「きらきらパーティー」です


    お兄ちゃん、走り回って一番にスカイツリーを見つけました。


    もちろん東京タワーも


    短い冬休み、盛りだくさんで出かけましたが、子どもたちがワクワクできる東京ならではの経験ができてよかったです。  


  • Posted by 野の花  at 11:41Comments(0)お出かけ

    2014年01月12日

    東京・丸の内のイルミネーション

    冬休み、東京のイルミネーション見物をしたくて、年末年始休暇に都心に連れて行ってもらいました。
    主人が選んだ行先は東京駅近くの丸の内のイルミネーション!

    初めてみる夜の東京駅、テレビで見るのと同じ!きれい~


    丸の内の通りのイルミネーションは金色に輝く光で統一され、ゴージャスで大人チックな感じ。


    びっくり!電光装飾された何かが通り抜けて行きました。


    子どもたちは駅の通路ににあった電飾に大はしゃぎ♪


    ネオンもまた、見慣れない子どもたちにはとても不思議だったようです。


    触ってみたいよね、やっぱり。


    天井に映し出される画像も素敵でした。子どもたちも私も、思わず口を開けて見ていました。


    慣れない大都会遊びに子どもたちも私もウキウキワクワクでしたヽ(^。^)ノ


      


  • Posted by 野の花  at 13:15Comments(0)お出かけ